ミラーリングって何?AppleCarPlayやAndroidAutoと何が違うの?〜車好きの車の教科書〜

この記事をSNSでシェアしよう!

こんにちは🌞ぽりっしゅです!

今回は

スマホやタブレットの画面をナビに表示させる【ミラーリング】についてのブログです。

ナビにスマホを接続するのはAppleCarPlayとかAndroidAutoとかミラーリングとか色々あるけどそれぞれ何が違うの?

詳しく説明できる人はもしかすると少ないかもしれません。

本ブログではその辺りの違いに触れながらミラーリングでは何ができるのか、ミラーリングを使うと便利になるのかなどご説明します!

この記事でわかること

  • ミラーリングで何ができる?
  • AppleCarPlayとかAndroidAutoとは何が違うの?
  • どうやってミラーリングするの?
  • ミラーリングを使うと便利?

スポンサーリンク

ミラーリングって何?

ミラーリングとは言葉の通り接続した端末の画面をそのままナビの画面に映すことです。

ミラー(映す)している状態って意味ですね。そのまま・・・(笑)

家電製品でイメージするとパソコンの追加モニターやゲーム機をテレビやモニターに繋ぐときに使う機能と同じです。

そのため使用するケーブルは家電製品と同じです。

ミラーリングをするには音声だけではなく映像信号もナビに与えなければいけませんのでHDMIケーブルを使用します。

純正状態だとHDMIケーブルはついてない事の方が多いと思うよ😅
オプションでつけるか安く買ってきて自分でつけるかしないといけないよ!

HDMIケーブルの付け方を知りたい人はコチラ

ナビによってはミラーリングに対応していない(HDMIの入力ができない)タイプもあるので注意してね!!

ミラーリングは接続している端末の画面を転写しているだけなので使えるアプリの制限はありません。

さらにナビで操作できるのは当然ながら端末からも操作する事が可能です。

ミラーリングとはほんとにざっくり言えば

接続している端末(スマホやタブレット)をナビで操作している(映像を移している)

と考えればイメージがわきやすいやすいでしょう!

ナビにスマホとかを接続するって言うとAppleCarPlayとかもあるよね?
あれと何が違うの?

そんなん呼び方が何通りかあって機能は一緒ってオチじゃないの!

いやいや、ミラーリングとAppleCarPlayは全く別機能ですよ!!

しかし確かにこの辺はややこしいので下で説明します。

AppleCarPlayやAndroidAutoとは何が違うの?

早速ですがものすごく簡単にAppleCarPlayとAndroidAutoを説明すると

AppleCarPlayやAndroidAutoはナビに接続することで音楽や電話などあらかじめ決まっているアプリをナビで使うことができるサービスです。

ふむふむ。なんだかわかったようなわからんような。
接続するってとこは一緒なのか🤔

そうですね。接続するってことは一緒です。

ただしミラーリングとAppleCarPlay,AndroidAutoでは接続の方法が異なります。

前述した通りミラーリングはHDMIケーブルで接続する必要がありますがAppleCarPlayとAndroidAutoはUSB接続です。

これはAppleCarPlayやAndroidAutoには映像信号が不要だからです。この2つの機能を使うには音声信号のみでOKです。

なるほどね🤔USBならたいてい装備されてるし使用頻度は高そうだね!

汎用性が高いことは利用者にとって大きなメリットではありますがAppleCarPlayとAndroidAutoはミラーリングと異なり決められたアプリ(機能)しか使用することができません。

それぞれのOSを作っているメーカーによってAppleCarPlay,AndroidAutoで使える機能は規定されています。

基本的には地図,音楽,電話などの基本機能が使用できると考えておくとわかりやすいやすいです。

例えば

YouTubeが見たいよ!

とか

アマプラとかNetflix見たいよ!

などのサブスク系アプリはAppleCarPlay,AndroidAutoでは再生できません。

基本的に自分でApp Storeやplay storeからインストールしたアプリは対応していません。

ミラーリングに比べるとUSB接続のため可用性は高いですが,利便性はそこまで高くはないかもしれません。

本来は走行中にナビの映像が映ることはないのであえてミラーリングにする必要はないと思いますが,同乗者がいる場合を考えると音楽だけよりは映像があった方が楽しめそうですね。

ミラーリングでできること

ミラーリングでできることはほぼほぼ前述した通りの内容です。

スマホやタブレットでできることは基本的にできます。

AppleCarPlayやAndroidAutoでは規定されたアプリしか利用できないのに対してミラーリングでは画面をナビに移しているだけなので規定はありません。

スマホやタブレットを使っている機能をそのままナビで使うことができます。🙆‍♀️

スマホやタブレット用の追加モニターってイメージだね!

ミラーリングはスマホやタブレットでできることをそのまま操作する事ができるのでとても機能性が高いと筆者は考えています。

ミラーリングはどうやってやるの?

ここまでの内容でミラーリングをすることによって何ができるのかは把握していただけたのではないかなと思います。

AppleCarPlayとかAndroidAutoよりもできることがたくさんあってミラーリングの方が良さような気はしてきたよ!

AppleCarPlayとかAndroidAutoはナビとUSB接続をすれば簡単に使うことができましたがミラーリングをするにはHDMI接続が必要でしたね!

ミラーリングでは音声と映像2つのデータが必要なので音声信号しか送ることのできないUSB接続ではなく音声と映像2つのデータを送ることができるHDMI接続をしないといけないからです。

でも自分の車HDMIついてないよ!という方でもナビがHDMIに対応していればあとからつけることができます。

初めからHDMIがついている車やナビは少ないと思います。

ミラーリングについて接続方法をまとめた別ブログがありますのでそちらをご覧ください。

この記事を読んでいただけるとわかりますがそんな特別難しい作業はありませんのでご安心ください。

ミラーリング使うとどうなるんだろう?

ミラーリングを使うことによって車の中で好きな動画を視聴することができたり,USBやSDカードにデータを移すことなく好きな音楽を聞くことが可能です。(音楽に関してはBluetoothで大抵の場合まかなえます)

後はミラーリングではスマホやタブレットに入っているGoogleマップなどの地図アプリを利用することができます。

ナビの地図は定期的に更新しないといけなかったり,道案内のルートがデタラメだったり,到着時間がすぐ変わったりしますよね(–;)💦

しかしGoogleマップなどスマホやタブレットに入っている地図アプリは到着時間が正確だったり,地図更新は不要です。

あ、地図だけ使いたい!
ならミラーリングじゃなくAppleCarPlayとかでもできるよ🙆‍♀️

なのでミラーリングのメリットとしては主には【動画】ですね。

運転中の動画視聴は禁止をされているはずなので

子供が好きな動画を見せて車内で落ち着かせたい!

とか

長距離移動で同乗者を退屈にさせたくない

とか

お昼休憩など車でゆっくりする時に好きな動画をスマホよりおっきい画面で見たい!

という方はミラーリングを使うとカーライフが今よりもさらに快適になるのではないでしょうか!!

この記事をSNSでシェアしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました