
こんにちは、ぽりっしゅです!
今回は【2021年7月に発売されたトミカ】についてブログを書きました。

トミカは毎月第3土曜日に発売されるよ!
今月は7月17日が第3土曜日にあたるのでこの日にトミカが発売されました。
筆者はこの中からトヨタスープラ富士スピードウェイセーフティーカーを購入しました。

では、今月発売のトミカについて解説します。
トヨタ ライズ
2021年7月に発売されるトミカ1台目は【トヨタ ライズ】です!
今月はトヨタ ライズに初回限定盤が設定されています。

トヨタライズはトミカでも以前発売されましたダイハツロッキーの兄弟車です。
ライズはダイハツの工場で生産が行われるトヨタがダイハツからOEM供給を受けて販売されている車です。
そのため車にはトヨタマークが付いていますが車本体はダイハツのロッキーと全く変わりません。(細かい装備の違いなどはあります)
この頃日本市場では非常にSUVの人気が高く年間販売数の車種別ランキングでも複数台SUVが上位にランクインしてますね。

特に先月トミカが発売されたキックスが属する小型SUVのランクがとても人気だね!
さらに日本市場では軽自動車人気も高く毎年軽自動車も年間販売数上位にランクインします。
ライズは小型SUVと軽自動車のいいとこ取りをした車という印象を筆者は持っています。
小型SUVよりもさらに小さいが軽自動車ではない、コンパクトカーに属するSUVです!
子気味よく運転できますので大変良い車だと考えております。
今月はライズに初回特別仕様が設定されていますが筆者はこの手の車に興味が全然なく購入を見送りました。
(トミカコレクターでも新作を全部買うわけではないです…笑)
トヨタ GRスープラ富士スピードウェイセーフティーカー
2021年7月に発売されるトミカ2台目は【トヨタ GRスープラ富士スピードウェイセーフティーカー】です!

このトミカは名前から想像できる通りベース車両はトヨタスープラです。
スープラをベースに富士スピードウェイで働くセーフティカーをトミカにしています。これは仮想設定ではなく実際に富士スピードウェイで使われているセーフティーカーです。
筆者が観戦するレースでトミカ化されたスープラセーフティカーが働いているのは見たことがありませんが(記憶に残っていないだけかもしれません)ネットで調べると本物の画像や動画がヒットしますので実在する仕様であることは間違いないです。
ベースとなるトヨタスープラは長年中古でしか購入できない時期が続いていましたが2019年に5代目が発売開始をされた車種です。
かつてのスポーツカーブームを支えた車種でもあるので筆者含めスープラを好きな車好きは多いことでしょう。
現行型も流線型のフォルムが特徴的なデザインで非常にスタイリッシュですが筆者の印象でスープラといえばA80型が真っ先に頭に浮かびます。

頭文字Dの影響でしょうか‥。
現行型のスープラはBMWのZ4と共通プラットフォームを使用しているそうです。確かに側が異なりますがスープラとZ4はフォルムが似てますよね。
どちらもクーペ付きの筆者にはたまらないエクステリアです!

スープラがZ4と共通プラットフォームということはスープラもオープンカーにできるポテンシャルを持ってるの!?と考えてしまうよね!
スープラという元々人気が高い車にトミカで人気が高い仮装車両がかけ合わさっているのでこのトミカも人気が出る一品になる予感がします。

しかし、トミカのスープラはあらゆる仮装で登場することが多いですね。
今後も様々種類で発売される予定もあるそうですからスープラの人気度が計り知れますね。
日産 スカイライン2000GT-R
2021年7月に発売されるトミカ3台目は【日産 スカイライン2000GT-R】です!
こちらは赤箱の通常盤ではなくトミカプレミアムです。

これまた往年の車好きにはたまらない車がラインナップに追加されました。子供よりも大人がはまることを想定して赤箱ではなくトミカプレミアムとして高価格帯で販売するのもかつての車好きをターゲットにしているのが見て取れます。
なんと2ヶ月連続のスカイラインですね!
今回発売されたスカイランは2000GT~Rです。昭和44年に発売された車なので先月の2000GT~E・Sよりも古い旧車です。
この時代となると筆者の親が生まれた頃の話になるので私は全く知りません。💦博物館やディアゴスティー二とかで見る車という認識です‥笑

2ヶ月連続で旧車をラインナップするとは旧車好きや当時乗っていた方にはたまらない2ヶ月だね!
この時代の車は今でさえ高値で取引されるほど人気が衰えずの車です。個体の数自体が減っている現状で普段使いとして所有できる車でもないと思います。
そうなると欲しくても中々手が出せない車ですのでそのような方はぜひトミカで所有欲を満たしてみてはどうでしょうか!
ランボルギーニ ムルシエラゴ40thアニバーサリーカラーリング仕様
2021年7月に発売されるトミカ4台目は【ランボルギーニ ムルシエラゴ40thアニバーサリーカラーリング仕様】です!
こちらは販売店オリジナルトミカでトイザらス限定商品です!

販売店オリジナルトミカですので発売当日は並んで購入することが予想されますね。
ベースとなるランボルギーニムルシエラゴ40thアニバーサリーカラーリングも全世界で50台、日本で5台という欲しいと思ったら買える車ではなく欲しいと思っても資金だけでなく運も兼ね備えていないと購入まで至らないプレミア車種です。
車種名の通りランボルギーニが設立40周年を記念して販売した1台です。青というのか緑というのかなんとも言えない他ではみないようなカラーにオリジナリティを感じます。
ランボルギーニのような超高級車を取り扱うメーカーは中々単独での営業は厳しく大手自動車メーカーの傘下に入っていることが多いです。
かつてはランボルギーニも「フェラーリを超えるスポーツカーをつくる」を目標に独自で経営を進めていましたが今現在ではアウディの傘下に入りランボルギーニブランドを守っています。
ムルシエラゴはアウディ傘下に入る前に開発されている車種のためアウディの影響を受けずに作り上げることができた車種です。
いつかは男のロマン(スーパーカーを所有する)を実現してみたいですね‥。

正直なところ庶民にはアウディの傘下に入ろうが入ってなかろうがランボルギーニはランボルギーニにスーパースポーツカーのブランドを持っているのでどちらでもいいよね!
AUTOBACS RACING TEAM AGURI TRUCK
2021年7月に発売されるトミカ5台目は【AUTOBACS RACING TEAM AGURI TRUCK】です!
こちらも販売店オリジナルトミカでTCN限定商品です!

こちらも販売店限定のトミカですがTCNは家電量販店やトイザらスほど店舗数がない印象があります。
そのため1部の方はTCN限定のトミカはネット販売を使わないと手にすることが困難だと考えております。
このトミカはUDトラックスのクオンをベース車両にして鈴木亜久里監督が率いるレーシングチーム【ARTA】が使用しているトラックです。
ARTAとはAUTOBACS RACING TEAM AGURIの頭文字をとったチーム名です。
国内最高峰のレースSUPER GTに参戦していますね!

オートバックスの店舗から想定できる赤オレンジのようなボディーカラーのレーシングカーは印象的だね!
このトミカはレーシングカーのトランスポーターではないと思いますが実在する車っぽいです。
スタッフの移動などで利用しているのでしょうか。
筆者はこの商品手に入れたかったですがどうしてもネット購入の際に発生する送料がもったいなく感じてしまい購入を見送りました。
トヨタ アルファードグアム警察仕様
2021年7月に発売されるトミカ6台目は【トヨタ アルファードグアム警察仕様】です!
こちらも販売店オリジナルトミカでイオンモール限定商品です!

筆者のリサーチ力ではアルファードグアム警察仕様が実在する車なのかは分かりませんでした…💦
グアムっぽい部分がトミカからは何も見つけられなかったですがpoliceロゴの前にあるマークがグアムに関連するものなのでしょうか?

これは全然分からないね!
実在するかしないかどちらにせよイオンモール限定商品はパトカーや海外仕様パトカー商品が多いですね。
トヨタアルファードは高級ミニバンとして地位を確率しています。運転する車というよりは乗せてもらう車,送迎用でしょう。
筆者も1度だけですが乗せてもらったことがありますが後部座席もゆったりしていて楽ですね。
パトカー好きの筆者ですがこの商品はなぜか惹かれず…。購入に至りませんでした。
トミカワールド
2021年7月にはトミカワールドの商品が発売されます。
- ・ぐるっと変形!DXポリスステーション
- ・トミカポリス出動!ポリスキャリアカーセット
トミカワールドとはその名の通りトミカの世界を自分で作ろうというようなコンセプトの商品です。
ワールドトミカは結構人気が高く今回のキャリアカーは発売初期は入手するのに一苦労しそうな予感があります。
消防署や警察署,街中で見かけるお店やディーラーなど建物や店舗をトミカにしています。

トミカにしているって表現が難しいね。店舗や建物をミニチュアにしてる感じだね!
その中で今月は警察署とパトカートミカ数台を運んでいるキャリアカーが発売されました。
ワールドトミカはお子様がトミカでも遊ぶ際に車を動かすだけでなくバラエティ豊かにトミカで遊ぶことを可能にします。
例えばお店に入って駐車したり,ガソリンスタンドに入って給油したり,ディーラーのショールームで飾ったりとトミカ単品だけではできない方法で遊ぶことができます。
お店を沢山集めれば普段車で走っている道路のように路面店がたくさんあるような道を作ることもできます。
このようにワールドトミカはトミカの世界を自分好みに作り上げていくことができるトミカなのです!
その他
2021年7月にはその他にも多くのラインナップが発売されます。
- ・ドリームトミカ(ハローキティ)
- ・ディズニーモータース
- ・鬼滅の刃コラボトミカ
- ・トヨタ イーパレット
- ・トミカギフト
2021年7月にはその他にもたくさんのラインナップが増えました。

毎月言ってる気がするけど今月は発売されるトミカが多いねぇー!
まずはドリームトミカです。ドリームトミカはアニメや映画とコラボして作成される商品で前回はアニメMFゴーストとコラボした商品が発売されました。
今回は【ハローキテイ】とコラボしたトミカがドリームトミカから発売されます。
勝手ながらトミカは男の子のイメージがありハローキテイは女の子のイメージがあります。
トミカのターゲットがお子様(男の子)とそのパパだったのが女の子のお子様にもターゲットを広げるための商品なのかなあと考えています。
ディズニーモータースもターゲットを広げる事に重きを置いているのかなと思っていますがディズニーキャラクターとコラボした商品です。
ディズニー好きでかつ自分の好きなキャラクターであれば家にぜひ置いておきたい商品になりますね。
さらには人気に乗っかっています。鬼滅の刃とコラボしたトミカも発売されます。
アニメとコラボなので本来ならばドリームトミカとして販売されるはずなのですが人気を確信しているのか【鬼滅の刃コラボ】としてカテゴリーされています。

世間でびっくりするくらい話題になったからね。
トミカに限らず色んな商品で鬼滅の刃コラボ商品が販売されてるね!
このトミカ案外スタイリッシュに作ってあってカッコイイのですが鬼滅の刃を全く知らない筆者が鬼滅の刃好きなんだ。と思われるのが何となく嫌で購入を見送りました。

非常におかしなプライドが邪魔してします笑
他にもイトーヨーカドー限定のトミカパレットやプレゼントとして送ることを想定しているトミカギフトが発売します。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回は2021年7月に発売されるトミカについてまとめました。
発売されるラインナップが多かったのでトミカ日記にしてはボリューミーなブログになってしまいました。
ご覧いただく方は自身の興味のある車だけ読んでいただければ結構です!
では、また来月発売されるトミカのブログでお会いしましょう。
コメント