プラスマイナス分岐ターミナルは優秀!電装品を簡単に取付,配線をまとめる便利部品 〜車好きの車いじり〜

この記事をSNSでシェアしよう!

こんにちは🌞ぽりっしゅです!

今回のブログは【複数の電装品の配線をまとめる便利部品】についてです!

いくつも電装品を取り付けるとあちこちから電源を取らないといけません。

さらにあちこちから電源をとることによって配線がごちゃごちゃしてしまいます。

特にナビ裏やヒューズボックスは電源が取りやすいので配線がごちゃごちゃになりやすいですよね。

そんな

配線がごちゃごちゃしちゃうよという悩みや

電源とるためにいろいろ分岐しすぎて回路が訳分からんよといった悩み

を解決してくれる便利部品がコチラです!!

これはどんな機能をはたす部品なのか簡単にご紹介します。

筆者は大変お世話になっています!

この記事でわかること

  • 複数電装品によってごちゃごちゃになっている配線をまとめることができる
  • 電装品を取り付ける際に配線から分岐しなくて良くなる
  • 分岐ターミナルの使い方

スポンサーリンク

プラスマイナス分岐ターミナルの仕組みと使い方

上記にリンクを貼った商品の名前はプラスマイナス分岐ターミナルといいます。

DIYではお馴染みのエーモン工業さんが販売している商品です。

エーモン様が販売しているプラスマイナス分岐ターミナルとはどのような商品なのでしょうか。

配線がごちゃごちゃしていて悩んでるとかいろんな所から分岐するのがいやだという悩みが解決するという事は前述しました。

どのようにしてそのような悩みに対応するのでしょうか。

プラスマイナス分岐ターミナルの仕組みは以下の通りです。

出典:エーモン/クルマDIY情報

プラスマイナス分岐ターミナルのインプットにプラス電源とボディアースに繋ぐことでプラスマイナス分岐ターミナルを作動させます。

プラスマイナス分岐ターミナルが作動することでアウトプットに繋いだ電装品が作動する仕組みです。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

画像ではインプットのプラスは常時電源となっているけどアウトプットで繋ぐ電装品の使いたいタイミングを考えてインプットのプラスを繋がないといけないよ!

ぎんちゃん
ぎんちゃん

なるほど🤔

常時電源で繋いじゃうとアウトプットで繋いだ電装品がずっと作動中になっちゃうってことだね!!

電源の仕組みは理解しておかないといけないね!

電源の仕組みって何だろう?

という方は別ブログをご覧ください。

プラスマイナス分岐ターミナルのインプット側プラスはACC電源から繋ぐことが多くなるのではないかなあと思っています。

上記の仕組みによって4つの電装品の配線を1つにまとめることができるので配線がごちゃごちゃしたりいろんな所から分岐する必要がなくなるのです!

プラスマイナス分岐ターミナルは言わば電装品の集線装置ですね!!

さらに配線の終端にキボシのような接続部品を取り付ける必要がなく,被覆を剥いでネジネジして分岐ターミナルの中に差し込むだけOKです。

配線を作る作業もとっても効率が良くなります。

色々な電装品を付けている方,もしくはこれから色々電装品をつけようと考えている方はぜひ

【プラスマイナス分岐ターミナル】

を使ってみてください!

実際にプラスマイナス分岐ターミナルを使った配線図

ここでは筆者が実際に行ったプラスマイナス分岐ターミナルを使った配線図を紹介します。

ぽりっしゅ
ぽりっしゅ

アンビエント照明として取り付けた

【センターコンソールイルミ】と【エアコンダクトイルミ】

を分岐ターミナルを使って取り付けました。

え、え・・・!?

アンビエント照明興味ある。。

という方は別ブログをご覧ください。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

下に配線図の画像を貼っておくねえ〜!

他作業からの流用だから少しわかりづらいかも💦

ごめんねm(_ _)m

プラスマイナス分岐ターミナルから配線するイメージ画像

画像の中に手書きで書いてある何種類かの色の線が配線です。

  • 画像真ん中から少し左の赤丸(線が集まっている部分)がプラスマイナス分岐ターミナルです。
  • 画像下方向に向かっている黄色線が【センターコンソールイルミネーション】の配線です。ドリンクホルダーの中敷前後にワンポイントLEDをつけるので合計4本の線が黄色のルートを通ります。分岐ターミナルは2つ使用します。
  • 画像左方向に向かっている緑色の線が【エアコンダクトイルミネーション助手席側】の配線です。グローブボックスの後ろを這わせて助手席側エアコンダクトまで到達させます。分岐ターミナルを1つ使用します。
  • 画像右側の緑色&青色の線は【エアコンダクト運転席側】の配線です。運転席側は配線取り回しが2通りありますので青or緑好きな方で線を運転席側エアコンダクトまで到達させます。分岐ターミナルを1つ使用します。

プラスマイナス分岐ターミナルには接着テープがついているのでターミナルの下面を平面にくっつけることができます。

筆者は赤丸の所に分岐ターミナルを取り付けました。

その分岐ターミナルにエアコンダクトイルミ×2(運転席と助手席)、センターコンソールイルミ×2を集線して

分岐ターミナルのインプットをナビ裏のACC電源とボディアースに接続しました。

本来ならば4回配線の分岐や接続を行わないといけないところを配線の取り回しはしないといけませんが接続を1回行うだけ(分岐ターミナルインプットの配線)で4つの電装品取付作業が完了しました。

ぺんちゃん
ぺんちゃん

実際の使用例を見るとめちゃくちゃ作業効率が上がる部品だね!

これはすごいわ!!!

まとめ

ブログご覧いただきありがとうございます。

電装品をいくつも取り付けている前提のためDIY中級者〜上級者向けの商品ではあるかなぁと思います。

頻繁にDIYをされる方は電装品を取り付けるたびにどこから分岐しようかとか配線がごちゃごちゃになる!といった悩みを一度は抱いたことがあるのではないでしょうか。

ぽりっしゅ
ぽりっしゅ

筆者が雑な性格なのでこの悩みもしかしたら筆者だけかもしれませんが…笑

そのような悩みがなかったとしてもアンビエント照明環境をワンポイントLEDをいくつか使って作り上げたい!

という方には4つのワンポイントLEDが1つの線にまとまるのはすごくありがたいのではないでしょうか!!

ぜひプラスマイナス分岐ターミナルを使って車内空間を自分好みにアレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事をSNSでシェアしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました