こんにちは,ぽりっしゅです!
今回は2022年1月に発売されるトミカの内【トヨタGRヤリス トミカで巡る!日本の伝統コレクション】についてのブログ記事です!
トミカで巡る!日本の伝統コレクションとは2021年11月から奇数月に第6弾まで発売される予定になっている書店トミカです。
トミカで巡る!日本の伝統コレクションとはコロナ禍で自由気ままに旅行ができなくなった状況からトミカと地域の名物をコラボさせたものです。
書店トミカとは書店限定で購入できるトミカで通常のトミカはおもちゃ売り場で購入しますが書店トミカは本屋さんで購入します。
どの本屋でも買えるわけじゃないから注意が必要だよ!
日本の伝統コレクションGRヤリスはトミカで巡る!シリーズ第2弾です!
トヨタ GRヤリス
トヨタGRヤリスとは皆様誰しも知る日本のNo.1企業トヨタ自動車が販売する車です。
GRとはGAZOO Racingの略でトヨタのモータースポーツ活動を行う団体、スポーツブランドです。
ヤリスとは少し前まで【ヴィッツ】という車名で販売されていたトヨタのコンパクトカーです。
そのためGRヤリスとはヤリスにスポーツブランドのGRが手を加えてヤリスをスポーツタイプに変身させて販売していると考えれば良いでしょう。
GRヤリスは通常のヤリスと比べて価格も性能を雲泥の差だよ!
トミカ開封
日本の伝統コレクションは通常のトミカと梱包が異なります。通常トミカを上に並べて2台分といった所でしょうか。
かといって中になにか入っているのかというとそうではありません。
通常トミカは箱を開けるとビニールにくるまれていますが日本の伝統コレクションはプラスチックで梱包されています。
トミカを中から取り出しました。
開けてまず最初に驚いたのはボディカラーがマットホワイトだったこと!
GRヤリスは通常版の赤箱トミカでも販売されているのでそのトミカに隅取デザインを足してあるだけなのかなと思っていましたがまさかマットホワイトになっているとは( º_º )
通常版のGRヤリスはメタリックのホワイトだよ!
見た感じ金型は共通だと思いますがトミカ好きからするとボディカラーが異なるだけでも嬉しいです。
ヘッドライトがつや消しでホイールが鉄チンなのは相変わらずですね。。
リアからの画像です。
特段印象的な部分はありません。隅取デザイン仕様になっているトミカといった感じです。
筆者はGRヤリスが好きな車だったため今回日本の伝統コレクション第2弾のGRヤリスを購入しましたが評価としては可もなく不可もなくです。
特段どこかが印象的でオススメできる訳では無いですがここがダメとマイナスとなる点もありません。
このシリーズの第1弾は既に11月に発売されており仮にどちらかしか手に入れられないのであればフェアレディZの方がボディカラーの色味が綺麗でオススメできます。
第2弾購入時(2022/1/19)時点では第1弾のフェアレディZもたくさん残ってましたよ!
第2弾のGRヤリスはどうも普通だなあとしか思えません…!
全く違いますが隅取デザインの色味が全日本ラリーのGRヤリスに似ているためラリーカーだと認識してコレクションするのもありかもしれません!笑
次の第3弾は3月です。
なんの車種ががどんなデザインで販売されるかは分かりませんが楽しみに待っていようと思います。
コメント